2025年7月31日木曜日

虫下し

ニックとモンティに虫下しを飲ませました。 

カナダは日本より寒冷といえど、それなりに寄生虫がいます。

モンティの尻尾がちょっと抜けてきてる=お尻をフェンスとかに擦り付けてる=寄生虫のせいで痒い?

ということで 虫下し。

 ニックの尻尾はなんの変化も無しでしたが、 一応ね。

 

馬も草食動物なので、犬歯と臼歯に隙間があります。

その隙間に注射器(もちろん針無し)を滑り込ませて虫下しを 注入。

顎を上向かせてはかないように(ニックはちょっと吐き出しました)

 喉を撫でて飲み下すように刺激します。

 

しばらくして吐き出さなければ終了! 

 二頭とも嫌そうでした((笑)

 




2025年6月13日金曜日

馬の装蹄師さんと蹄の膿瘍

先週、装蹄師さんにきていただいて、ニックとモンティの蹄の装蹄をしてもらいました。
 
 
ニック: 




モンティ:
 

 
 
 お気付きだろうか?モンティの蹄に起きてる異変...
 
下の写真をご覧ください。 
 



膿瘍が破裂した後だそう。
 
装蹄師さんによると、大体4ヶ月ぐらい前ぐらいにできた膿瘍らしい。
 
思い起こせば2月初め(今は六月中旬あたり)に モンティ左前脚庇いながら歩いていた事。
 
 冗談でモンティに
 
「まさか膿瘍じゃないでしょうねぇ?」
 
等と語りかけてましたが、そのまさかでしたね。 































2025年3月10日月曜日

尻尾の床屋

 ゆっくりですが確実に伸びるもの。

 

鬣と尻尾。 


体毛は季節の変わり目(特に冬から春にかけて)に抜けますが、

鬣と尻尾は伸び続ける。

 

なので切りました。

尻尾の毛を。 

2頭とも尻尾の毛はパッツンです。


ニック

 


モンティ 






2024年12月7日土曜日

馬着破壊 ー ニック

 ニックの馬着破壊。

$350(大体3万5千円くらい)もしたのに。

他の馬ちゃんとじゃれて 破けました。


 
 
 

 

 

 右後ろと尻尾の所の破壊。

なので新しいのを購入。



 










どうです?格好いいでしょう(親バカです)?

2024年11月11日月曜日

オーロラ!

 カナダにきて早18年ついに見ましたオーロラ!

ホームステイしていた時にも見ましたが、全体的にぼやけていて 

「え?これがオーロラ?」

「もっと北に行かないときれいなのは見れないかな~」

などと思ってましたが、遂に来ましたよ!



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何週間か前から、友達がフェイスブックやインスタに写真上げていて、

「まあ生では見れないかなー。夜遅くまで起きてたくないしなぁ~」

なんて思ってたら、見れました!!!

 
 
ラッキーだったということで!
 


2024年11月7日木曜日

冬支度 2024

ニックとモンティの冬支度です。

だんだん寒くなってきました。

先日は-8℃まで下がったり…

 

寒いといっても馬ちゃん達は毛が生えてるので、体感温度は人間と比べるとそこまで低くないかもしれませんが、念のため。

ニック。 
ニックは大きな子達と一緒にいるので、馬着はしょっちゅう破れて毎年買いなおしてましたが、今回はBucasの雨着。Bucasの値段は高いですが、物はいい!今のところ破れてはないです。
 
 
 モンティ。
まだこの雨着は使えるので万歳!
ただ、胸のところの金属 のクリップが壊れたけど、まだ金属の輪っかがあるので大丈夫!
 
そろそろ毎年恒例の毛刈りもしなきゃねぇ...
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 

2024年6月29日土曜日

2024年最初の競技会-スプルースメドウズ パート2

スプルースメドウズパート2です。

動画:


3日目と4日目。

3日目も目標通りに完走しました。

4日目は.........拒否2回で失格。

もちろん私がビビッたせいです。

でも、色々学べてよかったです!どこがダメだったのか、どうすれば良かったのか。


日々精進です!